-
週刊さざんか 11/232019.11.23 Saturday
-
本日の練習も、団員による基礎練習の指揮者体験コーナー♪からスタートです(*^^*)
今日はトランペットパートのメンバーが挑戦です♪
指揮は初めてということで、緊張の面持ちでしたが…大丈夫!ほぼみんな初めてです( ̄▽ ̄)↓今日も長田さんから熱のこもった指導が…!
↓頑張って!!と応援したくなりますね(*^^*)
毎回振り始めには、指揮者の長田さんからこんな指摘が入ります。
「それだと、吹けないよ。楽器を吹くときにはまずどうする?」
そう、楽器を吹くにはまず息を吸わないことにはできませんよね。
指揮者も一緒に息を吸って合図を出してあげるだけで、とても音が出しやすく、揃いやすくなりました。
たったそれだけで…と思いますが、とても大事なことだなぁと改めて感じました。基礎練習の最後には、練習曲のマーチ(五月の風)を演奏しました。
少しテンポが遅くはなってしまいましたが、1曲振りきることができていました!
お疲れ様でした!そんな今回の感想は…なんと聞きそびれてしまいました…
申し訳ございません!次回に期待していてください(^◇^;)【本日の練習曲】
・the 20th century fox fanfare
・スターウォーズコンサートセレクション
・風と共に去りぬ タラのテーマ
・ロミオとジュリエット 愛のテーマ
・ハウルの動く城
・荒野の七人曲の練習では、2曲新しい曲がありました。
ハウルの動く城は、パートで掛け合いとなる部分が多く、気づくとバラバラに…
繋がって聞こえるようにしっかり練習していかなければ…!荒野の七人では、メロディや伴奏がユニゾンで演奏されることが多く、みんなでしっかり揃えてカッコよく演奏したいものです。
休符があるときは流れないように、しっかりテンポキープしつつメリハリある演奏ができるよう練習していきたいと思います(*^^*)
↓今日もワイワイ、楽しく練習しました♪