-
週刊さざんか 10/52019.10.05 Saturday
-
こんにちは!
もう10月ですが、まだまだ半袖が手放せませんね。
私の担当楽器はユーフォニアムなんですが、楽器が重たいので、運んでいるだけでじっとり背中が汗ばんでしまいます。笑
【本日の練習曲】
・パリのアメリカ人
・ジャパグラ12(←宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999のメドレーです)
・サンバデラブズユー
・リトルマーメイドメドレー
・主よ、人の望みと喜びよ
・5月の風
きつかった…!笑
指揮者が提案した今日の課題は「頭の中で裏拍を鳴らす」だったのですが、けっこう難しいんですよね。
裏拍を鳴らす以外にも、バンド全体のバランスとか、ピッチとか、音色とか…考えることがいっぱいありすぎて、頭がパンクしそうでした。
今日の曲は、ユーフォニアムの吹奏技術的な難易度としてはそんなに高くありません。
しかし!!頭を使いすぎてもうぐったり…
健康的な疲れとともに、その晩は一瞬で眠りに落ちました。
私は普段オフィスワークをしているのですが、こういう、普段と全く違う頭の使い方をすると、ものすごーーくリフレッシュできます!
趣味って大事だなあ…!と実感する瞬間です☆笑
【本日の写真】
↑しごかれるホルン
↑カメラを向けるとノリよく写ろうとしてくれる、優しい団員(でも撮りたいのはあなたじゃなくてしごかれるホルンですごめんなさい…!笑)
-
週刊さざんか 9/282019.09.28 Saturday
-
もう10月にもなろうとしているのに、日中は暑かったですね。
秋はどこにいったのでしょうか…
【本日の練習曲】
・主よ人の望みと喜びを(練習曲)
・5月の風(練習曲)
・追憶のテーマ
・アルセナール
・紅の豚
・海の男たちの歌基礎練習では、リズム練習を中心に♪
三連符の音を数人で分けて吹くというこのリズム練習。今日は1つ目をチューバ、他の人たちで2つ目と3つ目に分かれて練習しました。
たまにやるこの練習ですが、きれいな三連符!とはなかなかならず…いびつな三連符ができあがりました(^◇^;)
でも今日はパーカッションが入って、ちょっとだけまし…だったかもしれません(笑)
いつもお手伝いで演奏会に出ていただいているパーカッションの方が偶然!同じ会場で練習をされていたこともあり、少しだけ練習に参加してくださいました。お忙しいなか、本当にありがたいです。
三連符祭りの曲や2拍子(3連)のマーチの練習もあったので、おそらく基礎練習が役に立ったことと思います( ̄▽ ̄)そんな今日はアルトサックスに見学者が1名いらっしゃり、すぐに入団を決めてくださいました!
メンバーがまた増えて嬉しいです(*^^*)リハ後には来年のコンサートの選曲委員も行われていたようです。
話はまとまったのでしょうか…こちらも楽しみです(*^^*)
-
週刊さざんか 9/212019.09.21 Saturday
-
台風接近中のすっきりとしないお天気でしたが…
本日も元気に練習に取り組みました♪
【本日の試奏曲】
主よ人の望みと喜びを
5月の風
アルセナール
アルメニアンダンス
ディズニーメドレー
追憶のテーマ
耳に馴染みのある曲から大曲まで、
バリエーション豊かな練習曲が揃いました。
過去の演奏会での曲も含まれており、在団年数が長い方々が当時を思い出しながら演奏されていたのが印象的でした。
楽器を長く続けていると同じ曲を演奏する機会が再び巡ってくることがありますが、その度にメンバーは変わります。
だからこそ、一回一回の貴重な演奏の機会を大切にしたいなあと思いました(*^^*)
初見だと譜面を追うので精一杯になりがちですが、
周りの音を聴きながらしっかりと取り組んでいきたいと思います!
-
週刊さざんか 9/142019.09.14 Saturday
-
早いもので9月も半ばです。
涼しくなったかと思えば、再び暑さが戻ったりと
着るものにも悩んでしまう今日この頃です・・・((+_+))
【本日の練習曲】
・主よ人の望みと喜びを
・五月の風
・美女と野獣
・アルヴァマー序曲
今日も試奏の時間です。
今週は基礎練習をメインに行いました。
単に音をたどるだけでなく、改めてひとつひとつのアクセントの違いを把握する等、
より楽譜に忠実になれるよう心がけた練習となりました。
この貴重な試奏の期間に、基礎力を底上げしていきたいと思います♪
今週も見学者の方がいらっしゃいました。
しかも嬉しいことに、練習後すぐに入団を決めてくださいました。
トランペットとサックスに仲間が増えました!(^o^)/
最近は入団する方が続いていて、嬉しい限りです。
なんとなーく気になってる、という方はまずは雰囲気を味わいにいらしてみてください(^^♪
-
週刊さざんか 9/72019.09.07 Saturday
-
9月に入り、厳しい暑さが落ち着いてきた…かと思いきや、今日はとても暑い1日でした(>_<)
今日の練習場所はとても響く場所で、自分の音があまり聞こえず苦労しました(^◇^;)【本日の練習曲】
・主よ人の望みと喜びを
・五月の風
・美女と野獣
・天空の城ラピュタより君をのせて
・アルヴァマー序曲
・スターウォーズ先週に引き続き、試奏の期間です。
基礎練習では、ハーモニーの練習を中心に行いました。
各楽器のパート譜面を吹いていると、自分がどんな役割を担っているのかわからないまま吹いてしまうことがよくあります。
試奏の時は初見の譜面にいっぱいいっぱいになってしまうことが多いので、基礎練習の時はまわりをよく聞きよく考えながら練習しようと思いました。また、曲練習でも同様に…
伴奏なのかメロディなのか、はたまた裏メロディなのか…
目の前の楽譜におわれながら吹いてしまうと、本当に聞こえるべきパートが聞こえてきません。
「ここのメロディは〇〇パートだよ」と指揮者に言われて、はっ!と気づく場面が多々ありました(^◇^;)試奏の期間は短いので、その間に沢山のことを吸収できるように、そして楽しんでいきたいと思います(*^^*)
本日から、クラリネットとテナーサックスに1名ずつ新たにメンバーが加わり、来月にはトランペットに1名入団予定者が!
そして、別でトランペットに見学者もきてくださいました!新メンバーが増えて嬉しいです(*^^*)
どのパートもまだまだメンバー募集中です♪
-
週刊さざんか 8/312019.08.31 Saturday
-
夏の暑さも山場を越えて、時折秋らしい虫の音が聞こえてくるようになりましたね^^
さて、今週から再び練習が始まりました!
【今週のリハ曲】
・主よ人の望みと喜びを(練習曲)
・五月の風(マーチ練習曲)
・美女と野獣
・天空の城ラピュタより君をのせて
・アルヴァマー序曲
・スターウォーズ
初見での演奏なので、なかなか譜面通りに吹けず悪戦苦闘シーンもありましたが(笑)、
楽しみながら吹くことができたと思います♬
今週はフルートに2名、クラリネットに1名の見学者の方がいらっしゃいました。
そして9月から正式に入団する方も今日から初参加となりました!
仲間が増えて嬉しいです(*'▽')
練習後は見学者さんも一緒に飲み会へ♬
一緒に演奏してくださる方をまだまだ大募集中です。
まずはお気軽に見学にいらっしゃってください。
団員一同、お待ちしております!
-
さざんかシティウィンズコンサート20192019.08.17 Saturday
-
2019年8月17日(土)
杉並公会堂にて、さざんかシティウィンズコンサート2019を開催いたしました。
=============================
【さざんかシティウィンズコンサート2019】
◆日程
2019年8月17日(土)◆場所
杉並公会堂◆演奏曲目
波の通り道
喜歌劇『メリーウィドウ』よりヴィリアの歌
丘の上のレイラ
ファイナルファンタジーメインテーマ
おもいでの夏
Danzon no.2
カレイドスコープ
バレエ音楽「三角帽子」より=============================
猛暑の中、ご来場いただきましたお客様、関わっていただきましたすべての皆様に、御礼申し上げます。
来年は、2020年6月7日(日)杉並公会堂にて、コンサートを開催させていただくことが決まっております。
楽しいコンサートをお届けできるよう、団員一同頑張ってまいります。
また、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
さざんかシティウィンズ団員一同
-
週刊さざんか 8/102019.08.10 Saturday
-
演奏会まであと1週間となりました!
ということで、今日も楽しく練習です♪お手伝いで演奏会に出てくださる方も含めて、人数いっぱい!のにぎやかな練習となりました。
全曲通していき、ところどころ気になる箇所をつめていきます。
あと1週間しかないですが、まだ1週間もある!わけで…最後まで悔いの残らないようにがんばります。そんな本日は、引っ越しでやめてしまった元団員の方が遊びにきてくれました☆
久々に一緒に吹くことができて楽しかったです(*^^*)そしてそして!トランペットに見学者の方が来てくださいました♪
演奏会後にまたきていただけるとのことで、楽しみにしております(*^^*)
-
週刊さざんか 8/3,42019.08.04 Sunday
-
いよいよ8月に突入しました!
本番も目前に迫り、今週も土日で練習を行いました。
土曜日は普段と同様、夕方からの練習です。
この日はいつもより人が少なめだったのですが、指づかいの早いところを中心に、丁寧に何度も練習を重ねました。
すでに曲にも慣れてきてはいますが、改めて楽譜に忠実になることを心がけた練習になりました。
翌日、日曜日はゲネプロでした。
午前中は部ごとに通しで練習し、午後からゲネプロという流れでした。
打楽器やMCのナレーションを含め、本番さながらです。
当日の細かな動きを確認しつつ、いよいよ本番間近という緊張感漂う一日となりました^^
本番まであと僅かですが、残りの練習も楽しんでいきたいと思います♪
-
週刊さざんか 7/27,282019.07.28 Sunday
-
7月最終週♪
今週は土日で練習がありました。土曜日はいつものように夕方からの練習です。
翌日の1日練習に向けて、全曲通していきました。人が多いためか、部屋がとても暑く…熱気のこもった練習になりました!(笑)
練習後は、演奏会に沢山の方に来ていただけるように…
みんなでチラシのポスティングも行いました(*^^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
日曜は1日練習!
ということで、打楽器が入ったホールでの練習です。
まずは、本番の配置を確認します。
本番のステージと同じ広さなので、いつもの練習とは聞こえてくる音も違く感じました。午前中は、1曲ずつ通し…
午後からは、午前中の通しで気になった点を細かく練習していきました。パーカッションが入ると、リズムがとりやすくなって演奏にメリハリがでてきます。
あと、テンションがあがります(*^^*)演奏会まであと少し…来週はゲネもあります。
本番までみんなで力を合わせてがんばりたいと思います!
< 前のページ | 全 [37] ページ中 [2] ページを表示しています。 | 次のページ > |